「あからめ」とは、わき見、よそ見、浮気、という意味だそうな。
アドラメレクさん95HELLにシスたそとふたりで挑むと速い、ということをツイッターで知り、おもしろそうだったので行ってきました!
結果見事討伐です!
終盤グランくんが倒されてしまいましたが、シスたそは最後まで元気でした。
いっぱいダメージ出して、いっぱいかわして、いっぱいカウンターして、見ててたのしかったです。うふふ。
編成はこんなかんじでした。
石はメインセレマグ、デス3凸ルシバハ4凸とサリエル1凸です。
ちなみにこれを知るまで下の編成でフルオートしてました。
シスたそとふたりだけよりちょっとだけ早く倒せました(*´ω`*)
結果見事討伐です!
終盤グランくんが倒されてしまいましたが、シスたそは最後まで元気でした。
いっぱいダメージ出して、いっぱいかわして、いっぱいカウンターして、見ててたのしかったです。うふふ。
編成はこんなかんじでした。
石はメインセレマグ、デス3凸ルシバハ4凸とサリエル1凸です。
ちなみにこれを知るまで下の編成でフルオートしてました。
シスたそとふたりだけよりちょっとだけ早く倒せました(*´ω`*)
PR
見たー!朝と昼両方見た!(笑)
事前のツイッターのお知らせで、長友翼くん岬くんの映ったスクショが出てて、ほかにも誰か出るのかなー、日向くらいは出てくれるかなー、って思ってたんですが、若林が声ありで出てくれたし、声はなかったけど日向も出てくれたし、しかも松山と肩組んでたりして最高でした。
それに新田!新田なんて影も形もないものと思って見てたので、石崎浦辺と並んで大きく映ったときは嬉しかったー!表彰台のシーンも浦辺新田日向で好きなキャラの新田サンドイッチが私的にたまらん並びで朝から興奮してました。観客席に向かって挨拶してるシーンも浦辺と新田で並んでたしさあ、もうありがとうございました。
監督が吉良さんだったのも嬉しい。
タケシと佐野がいなかったのは残念の極み。全員出すのはもちろん難しいけど、あともうちょっと!もうちょっとスペースや尺があれば!!ってくぅ~!ってうなってます。
でもでもほんとに短い時間だったけど楽しかった。新しいみんなが見られて嬉しかったです。
長友も一家総出演で(お子さんの声は本人かはわからないけど)ドラミングがどうとか雷神のようなクロスとかすごく楽しかったです(笑)
そういえば制作もキャストもが2018と同じところだったのすごいですよね。テレ東でやってたから権利的なあれそれとかちょっと気になったりして(笑)
見る側からすればとにかくまたあの制作陣のキャプ翼が見られたことに感激しきりで、JY編もやってくれー!って強く思います。
事前のツイッターのお知らせで、長友翼くん岬くんの映ったスクショが出てて、ほかにも誰か出るのかなー、日向くらいは出てくれるかなー、って思ってたんですが、若林が声ありで出てくれたし、声はなかったけど日向も出てくれたし、しかも松山と肩組んでたりして最高でした。
それに新田!新田なんて影も形もないものと思って見てたので、石崎浦辺と並んで大きく映ったときは嬉しかったー!表彰台のシーンも浦辺新田日向で好きなキャラの新田サンドイッチが私的にたまらん並びで朝から興奮してました。観客席に向かって挨拶してるシーンも浦辺と新田で並んでたしさあ、もうありがとうございました。
監督が吉良さんだったのも嬉しい。
タケシと佐野がいなかったのは残念の極み。全員出すのはもちろん難しいけど、あともうちょっと!もうちょっとスペースや尺があれば!!ってくぅ~!ってうなってます。
でもでもほんとに短い時間だったけど楽しかった。新しいみんなが見られて嬉しかったです。
長友も一家総出演で(お子さんの声は本人かはわからないけど)ドラミングがどうとか雷神のようなクロスとかすごく楽しかったです(笑)
そういえば制作もキャストもが2018と同じところだったのすごいですよね。テレ東でやってたから権利的なあれそれとかちょっと気になったりして(笑)
見る側からすればとにかくまたあの制作陣のキャプ翼が見られたことに感激しきりで、JY編もやってくれー!って強く思います。
キャプゼロに南葛新田がー!!
ちっちゃくてかわいい!
一条もなんかまるくてかわいい!
シナリオでのふたりのやりとりも最高にクール!!
新田と一条のコンビにもえました。
まさか小学生の新田が来るとは思ってなかったので、意表をつかれすぎてめちゃくちゃツボってしまいました。キャプゼロありがとう!
タケシも名前だけだったけど登場してうれしかったな。
そう考えると新田とタケシのつきあいも長いんだなあって思ったり。
さらに小学生大会で佐野や葵とも顔合わせたりした可能性もなきにしもあらず?とか考えたりして「キャプテン新田」を妄想するのも楽しいかもしれない……。
↑そんなうきうきのままに描いちゃったやつ。
ちっちゃくてかわいい!
一条もなんかまるくてかわいい!
シナリオでのふたりのやりとりも最高にクール!!
新田と一条のコンビにもえました。
まさか小学生の新田が来るとは思ってなかったので、意表をつかれすぎてめちゃくちゃツボってしまいました。キャプゼロありがとう!
タケシも名前だけだったけど登場してうれしかったな。
そう考えると新田とタケシのつきあいも長いんだなあって思ったり。
さらに小学生大会で佐野や葵とも顔合わせたりした可能性もなきにしもあらず?とか考えたりして「キャプテン新田」を妄想するのも楽しいかもしれない……。
↑そんなうきうきのままに描いちゃったやつ。
アンチラもゲットしたのと、フルオートが実装されたのと、それでアスタロトソロができると知ったのと、ということでチャレンジしてみました!!
何を隠そうアスタロトとは初対面でした!!
6人HLも怖いのに、4人なんて無理無理の無理だし、ソロなんてもってのほか!と思って行ったことなかったのに、ちょっとおもしろそうと思って行ってきてしまった。
いくつかの攻略サイトさんを参考にしつつ、この編成で挑戦。
あ、ジョブはドクターです。
グリ琴はふたつだけ、終末は4凸です。
結果無事に撃破です!
いや、実は合間合間に召喚したりポーション使ったりでセミオートしちゃったんですけども(笑)
でも時間切れもせず削りきれたの本当にうれしかったです。
ちなみにケイオスビーストのほうも戦ってみました。
こっちは完全にフルオート。
おじいちゃんまで出てきちゃいましたがこちらも撃破です!やったー!
もうアンチラのおかげでダメージの数字がモリモリ大きくなって気持ちよくて楽しい!
無駄に風パで戦いたくなる…!!
何を隠そうアスタロトとは初対面でした!!
6人HLも怖いのに、4人なんて無理無理の無理だし、ソロなんてもってのほか!と思って行ったことなかったのに、ちょっとおもしろそうと思って行ってきてしまった。
いくつかの攻略サイトさんを参考にしつつ、この編成で挑戦。
あ、ジョブはドクターです。
グリ琴はふたつだけ、終末は4凸です。
結果無事に撃破です!
いや、実は合間合間に召喚したりポーション使ったりでセミオートしちゃったんですけども(笑)
でも時間切れもせず削りきれたの本当にうれしかったです。
ちなみにケイオスビーストのほうも戦ってみました。
こっちは完全にフルオート。
おじいちゃんまで出てきちゃいましたがこちらも撃破です!やったー!
もうアンチラのおかげでダメージの数字がモリモリ大きくなって気持ちよくて楽しい!
無駄に風パで戦いたくなる…!!
エスタおじいちゃんを目指して、テンペランス最終しましたー!!
下は最終の素材を忘れてて頭を抱えたときのスクショ。半額が昨日終わったばかりの中、属性試練を周回しました…。
でもそんなこんなで素材も集めて、ちょっともったいないと思いつつも玉髄も勲章で交換してエスタリオラおじいちゃんお迎えです!!!

マルキアレスおじいちゃんと知り合いだとか、声がチョーさんだとかで気になってまして、思い切って取りに行きました。
フェイトは、エスタおじいちゃんとテンペランスが小難しい言葉と言い回しで会話してて、ちゃんと把握できてるか自信ないけど、ワールドからの解放はほんとによかったね!って思います。
今まで吸い取られてきた(?)感情を一気に戻されて爆発しちゃったおじいちゃんを見てやるせなくなったり、おじいちゃんを助けに行くときの主人公の言葉がウェルダー思い起こさせたりして泣いちゃいました。
テンペランスがおじいちゃんの奥さんの顔に似てきてるのも、吸い取った感情や想いが影響してたっていうのが、奥さんを強く愛してたんだなあって思えてほろりとしちゃったり。
テンペランスも態度はアレだけど、ちゃんと質問すれば答えてくれるいい子なんじゃないかって思ったりして(笑)ふたりとも好きになれました。
カイムくんは先がありそうな終わり方だったけど、エスタおじいちゃんはきれいに終わったので、続きがあるならどうなるんだろ。ワールドとの決着はやるんだろうけど。
あとはバトルでうまく使えるようにいろいろ試さなくては!
ストイベの話。
TEH MAYDAYSがほんとにおもしろかったです。
サメ映画はジョーズとシャークネードしか知らないけど、大体そのふたつを知ってればオーケーなかんじだったのでなおさらでした。
ハチャメチャな中でも、アズイスの回復具合の進捗や、サリエルのお話が進んでてそれもよかったです。
サンダルとビーサンのかけあいもかわいかったし、ルシオのノリも楽しかったし、勢いが最高でした。
カッパサマー・クロニクルはとにかく小林由美子さんの少年声が終始聴けて、私は至福でござった。内容はかっぱ寿司のコピペのパロディか!?と思いきや、それを逆手に取った展開でちょっといい話になってたのもおもしろかったです。
下は最終の素材を忘れてて頭を抱えたときのスクショ。半額が昨日終わったばかりの中、属性試練を周回しました…。
でもそんなこんなで素材も集めて、ちょっともったいないと思いつつも玉髄も勲章で交換してエスタリオラおじいちゃんお迎えです!!!
マルキアレスおじいちゃんと知り合いだとか、声がチョーさんだとかで気になってまして、思い切って取りに行きました。
フェイトは、エスタおじいちゃんとテンペランスが小難しい言葉と言い回しで会話してて、ちゃんと把握できてるか自信ないけど、ワールドからの解放はほんとによかったね!って思います。
今まで吸い取られてきた(?)感情を一気に戻されて爆発しちゃったおじいちゃんを見てやるせなくなったり、おじいちゃんを助けに行くときの主人公の言葉がウェルダー思い起こさせたりして泣いちゃいました。
テンペランスがおじいちゃんの奥さんの顔に似てきてるのも、吸い取った感情や想いが影響してたっていうのが、奥さんを強く愛してたんだなあって思えてほろりとしちゃったり。
テンペランスも態度はアレだけど、ちゃんと質問すれば答えてくれるいい子なんじゃないかって思ったりして(笑)ふたりとも好きになれました。
カイムくんは先がありそうな終わり方だったけど、エスタおじいちゃんはきれいに終わったので、続きがあるならどうなるんだろ。ワールドとの決着はやるんだろうけど。
あとはバトルでうまく使えるようにいろいろ試さなくては!
ストイベの話。
TEH MAYDAYSがほんとにおもしろかったです。
サメ映画はジョーズとシャークネードしか知らないけど、大体そのふたつを知ってればオーケーなかんじだったのでなおさらでした。
ハチャメチャな中でも、アズイスの回復具合の進捗や、サリエルのお話が進んでてそれもよかったです。
サンダルとビーサンのかけあいもかわいかったし、ルシオのノリも楽しかったし、勢いが最高でした。
カッパサマー・クロニクルはとにかく小林由美子さんの少年声が終始聴けて、私は至福でござった。内容はかっぱ寿司のコピペのパロディか!?と思いきや、それを逆手に取った展開でちょっといい話になってたのもおもしろかったです。