「あからめ」とは、わき見、よそ見、浮気、という意味だそうな。
高松宮記念、エールちゃん引退レースでした。
最後の直線もっと加速できそうな気配あったけど伸びきれずでした。
結果は9着と残念でしたが、一生懸命走ってしっかり戻ってきてくれてよかったです。
おつかれさまでした!
勝ったのはマッドクール。おめでとうございます!
ナムラクレアの末脚もすごかったね。
引退式では陣営のみなさまが、とにかく手のかかる子で大変だったと口をそろえてるのには笑っちゃった。笑っちゃいけない苦労も想像したうえで、でも無事にこの日を迎えられたことでよかったねって思えたな。本当に。
池添さんも最後までエールちゃんと走ってくれてありがとうございました。
次はエールちゃんの子でG1とれることを夢見てます。
武さんのメッセージ持ってきてくれたのもうれしかった。
初めて見たのがチューリップ賞だったので。
こんな馬がいるのか、しかも勝つのか。って二重にびっくりして、そこでエールちゃんが頭にきざまれちゃったのでね。
本当にエールちゃんを応援出来て楽しかったです。
それと、ロータスランド、ディヴィーナも引退ということで、こちらも本当におつかれさまでした!
子供たちの活躍を願ってます!
最後の直線もっと加速できそうな気配あったけど伸びきれずでした。
結果は9着と残念でしたが、一生懸命走ってしっかり戻ってきてくれてよかったです。
おつかれさまでした!
勝ったのはマッドクール。おめでとうございます!
ナムラクレアの末脚もすごかったね。
引退式では陣営のみなさまが、とにかく手のかかる子で大変だったと口をそろえてるのには笑っちゃった。笑っちゃいけない苦労も想像したうえで、でも無事にこの日を迎えられたことでよかったねって思えたな。本当に。
池添さんも最後までエールちゃんと走ってくれてありがとうございました。
次はエールちゃんの子でG1とれることを夢見てます。
武さんのメッセージ持ってきてくれたのもうれしかった。
初めて見たのがチューリップ賞だったので。
こんな馬がいるのか、しかも勝つのか。って二重にびっくりして、そこでエールちゃんが頭にきざまれちゃったのでね。
本当にエールちゃんを応援出来て楽しかったです。
それと、ロータスランド、ディヴィーナも引退ということで、こちらも本当におつかれさまでした!
子供たちの活躍を願ってます!
PR
Kumite見たー!
メナ圧倒的だった。優勝おめでとうございました!
日本勢は今回振るわずで悲しい。
特にひびきくんがナックルガイルと当たって、見るからに厳しそうだったの悔しかったー!。
相手が違えばきっともっと動けたはずなのに。
ほかの日本選手もだけど、もっと見たかったなー!
次の大きな大会はEVOJapnになるのかな。
どうかもっと勝つ姿を見られますように!応援してます!
ところで、Kumiteを見るのは2回目でした。
前回の南アフリカも見たんですよね。なないさんのミラーで。
スト6発売したばかりで知らないことたくさんあって、それをなないさんが細かく教えてくれながらの配信でした。
そこで海外選手のこと知ったし、LCQで一緒に翔くん応援したりで楽しかったのを覚えてます。
また一緒に見たかったよなあ。
…と、さみしくなったところでおしまい!
Kumiteは大会というか、エンタメショーってかんじで異色なのがほんとに楽しい。
次回も楽しみです!
メナ圧倒的だった。優勝おめでとうございました!
日本勢は今回振るわずで悲しい。
特にひびきくんがナックルガイルと当たって、見るからに厳しそうだったの悔しかったー!。
相手が違えばきっともっと動けたはずなのに。
ほかの日本選手もだけど、もっと見たかったなー!
次の大きな大会はEVOJapnになるのかな。
どうかもっと勝つ姿を見られますように!応援してます!
ところで、Kumiteを見るのは2回目でした。
前回の南アフリカも見たんですよね。なないさんのミラーで。
スト6発売したばかりで知らないことたくさんあって、それをなないさんが細かく教えてくれながらの配信でした。
そこで海外選手のこと知ったし、LCQで一緒に翔くん応援したりで楽しかったのを覚えてます。
また一緒に見たかったよなあ。
…と、さみしくなったところでおしまい!
Kumiteは大会というか、エンタメショーってかんじで異色なのがほんとに楽しい。
次回も楽しみです!
グラブル周年シナリオ読みました!
セオドリクが気になってしゃーない!
宇宙や家族愛や輪廻転生も大好きだからおもしろかったのは間違いないんだけど、どうしてもセオドリクのことが頭に残ってしまってどうしようもないんじゃ。
物語的にもメタ的にも都合よく使われた印象が強くて、まさに強者の都合で振り回されてたなって。歪んで支離滅裂で自分勝手で好感持てそうにないキャラにつくられててやるせない。
フェニックスがメリン一家に義理を返すための駒にされたり。
シエテや十天衆のこれからの布石のために出されたんだろな感があったり。
サブリナがファルハナとして後くされなくメリンのところに行けるようにか、セオドリクにサブリナへの愛はないよって言わせたり、たわけた言動させたり。
そのサブリナに斬らせたのはえぐいけどうまかったす。
そもそもサブリナには前世で決まった人がいてそこに納まるのに、ヤツとの婚姻の話必要だった?
最初にあんなに仲睦まじそうに描かれてたから、セオドリクもサブリナもお互いその気がないって知って悲しかったよ。そのへんもっと政略結婚ぽかったらもやもやしてなかったのに。サブリナにはちょっとはその気があったぽいってわかってぐぬぬってかんじ。
そうやってサブリナとしての立派な人生や感情があったのに前世の比重が大きくなって、サブリナがファルハナで上書きされちゃうのもいやだったのかも。
サブリナがそのへんの村娘だったら違ったんだろうな。何者でもない平凡な女の子が、私が生きてきたのはあなたに会うためだったのね的なのだったらもやってなかったかも。
どうやらサブリナのフェイトエピでセオドリクについていろいろあるらしい。いつか読めるといいなあ。
セオドリクには生きてもっと考えてほしかったよ。拗らせてたから難しいかもしれないけど、シエテなら答えを持ってきてくれたかも知れないし、いつか自分でも別の考えに気づけたかもしれない。それまで待っててほしかったよ。
なんかもっとどうにかできなかったのか、って思っちゃう。
そういう意味では私にとってはいいキャラだった。
セオドリクが気になってしゃーない!
宇宙や家族愛や輪廻転生も大好きだからおもしろかったのは間違いないんだけど、どうしてもセオドリクのことが頭に残ってしまってどうしようもないんじゃ。
物語的にもメタ的にも都合よく使われた印象が強くて、まさに強者の都合で振り回されてたなって。歪んで支離滅裂で自分勝手で好感持てそうにないキャラにつくられててやるせない。
フェニックスがメリン一家に義理を返すための駒にされたり。
シエテや十天衆のこれからの布石のために出されたんだろな感があったり。
サブリナがファルハナとして後くされなくメリンのところに行けるようにか、セオドリクにサブリナへの愛はないよって言わせたり、たわけた言動させたり。
そのサブリナに斬らせたのはえぐいけどうまかったす。
そもそもサブリナには前世で決まった人がいてそこに納まるのに、ヤツとの婚姻の話必要だった?
最初にあんなに仲睦まじそうに描かれてたから、セオドリクもサブリナもお互いその気がないって知って悲しかったよ。そのへんもっと政略結婚ぽかったらもやもやしてなかったのに。サブリナにはちょっとはその気があったぽいってわかってぐぬぬってかんじ。
そうやってサブリナとしての立派な人生や感情があったのに前世の比重が大きくなって、サブリナがファルハナで上書きされちゃうのもいやだったのかも。
サブリナがそのへんの村娘だったら違ったんだろうな。何者でもない平凡な女の子が、私が生きてきたのはあなたに会うためだったのね的なのだったらもやってなかったかも。
どうやらサブリナのフェイトエピでセオドリクについていろいろあるらしい。いつか読めるといいなあ。
セオドリクには生きてもっと考えてほしかったよ。拗らせてたから難しいかもしれないけど、シエテなら答えを持ってきてくれたかも知れないし、いつか自分でも別の考えに気づけたかもしれない。それまで待っててほしかったよ。
なんかもっとどうにかできなかったのか、って思っちゃう。
そういう意味では私にとってはいいキャラだった。
鳥山明先生の訃報を知りました。
ただただ悲しい。
アラレちゃんからドラゴンボール、ドラクエにクロノトリガー、そのほかたくさん鳥山作品で育ってきました。
これからもまだまだ新しい作品を見られると当たり前のように思っていました。
それはそれとして、老後をゆっくり過ごしてもほしかった。
突然のことで喪失感がいっぱいです。
ドラゴンボールがあったら、なんてふっと頭をよぎっちゃいます。
ジャンプも毎週楽しんでたし、漫画やイラストを「うつしえ」でなぞったこともあるし模写したこともあるし、普通におえかきだってしたし、かめはめ波を本気で出そうとしたことあるし、私の一部を作ってくれた人でした。
本当に偉大な人でした。これからもそれは変わらないだろうなと思います。
本当にありがとうございました。おつかれさまでした。
謹んでお悔やみ申し上げます。ゆっくりしてください。
ただただ悲しい。
アラレちゃんからドラゴンボール、ドラクエにクロノトリガー、そのほかたくさん鳥山作品で育ってきました。
これからもまだまだ新しい作品を見られると当たり前のように思っていました。
それはそれとして、老後をゆっくり過ごしてもほしかった。
突然のことで喪失感がいっぱいです。
ドラゴンボールがあったら、なんてふっと頭をよぎっちゃいます。
ジャンプも毎週楽しんでたし、漫画やイラストを「うつしえ」でなぞったこともあるし模写したこともあるし、普通におえかきだってしたし、かめはめ波を本気で出そうとしたことあるし、私の一部を作ってくれた人でした。
本当に偉大な人でした。これからもそれは変わらないだろうなと思います。
本当にありがとうございました。おつかれさまでした。
謹んでお悔やみ申し上げます。ゆっくりしてください。
CCおもしろかったー!
スト6からこの世界を知った自分はまだまだ初めてのことばかりでしたが、今回のCCも初めて見る大舞台ってことでわくわくどきどきで本当におもしろかったです。
優勝したUMA選手おめでとうございました!!
正直クリスウォンがリセットの勢いのまま勝ちそうって思ってました。でもそのあとからまたUMAの勢いが戻ってきて、3-0で決めるとは。
まさかのジュリ、それにスポンサーなしのチーム無所属選手、さらにはホロリス!!
すごい選手がスト6初CCの覇者になって大盛り上がりだった。
優勝という名誉と100万ドルの賞金と、推しから認知されてリプライももらうというすっごいご褒美までついてきてほんとすげー結果になったよね。
夢があるってこういうことだわあって思いました。
ところで、UMAはいわゆる「サイゴン事件」のあとKSKさんを負かしたkagamiという選手と同じ人だそうな。そこつながるー?
それと、kagamiは「らき☆すた」からとった名前らしいし、UMAはウマ娘からだし、ホロリスでグッズのパーカー来て出場するし……。こんなに清々しいオタクが優勝したとこ見れて最高だったぜ!
ホロの人もスト6のイベントに参加して盛り上がってるときにこの結果っていうのも最高だった。流れがすごい。
改めて大会の話。トップ8あたりでほぼアジア勢だったのすごかった。
日本人もガチくんとふ~どさんがかちあってなければ3人全員トップ8だったかもしれないのになー!でも、そのふ~どさんはメナを倒したんだからまじすごかった。
SFLのボンちゃんのほうでも感じたけど、メナのブランカには対策ばっちり感だった。ほんとすごい。ニシキンと対策たくさんしたらしい。ニシキンありがとー!!
日本勢で最高位はガチくんの3位でした。おめでとー!!
いやー、クリスウォンに勝ってGFでUMAと戦うのも見てみたかったな。
あきらさんが言ってたけど、この上位の選手たちと気軽にランクマで戦える環境最高だなって。
もともと平均値高い(と私は思ってる)日本と気軽に試合できるようになったアジア勢が切磋琢磨で伸びた可能性!これからも切磋琢磨で日本もさらに伸びる可能性!なんかとてもよいなあって思いました。
あとはGGHalibelという選手が勝ち抜けの目がなくなった瞬間に出してきたマノンでJPに勝つ、っていうおもろいもんも見れて興奮したわ。ハリベルの試合中のワイプもにぎやかで、勝利後はマノンの動きをマネして喜んでたりで一気に好きなっちゃったよね。エンターテイナーだったよ。
モダンルーク使いの選手もいて、ちゃんと勝ってたのもうれしかった。海外ではモダンには排他的な人が多いって聞いてたから、その中で勝ち上がってきて本戦でもいい勝負してたのええな、って思いました。これからモダンも増えてくるのかな。そのへんも楽しみ。
それとこく兄が大興奮で日本勢を応援してる姿をカメラに抜かれまくったの笑い転げた。
舞台に国旗投げ入れたりもしてたけど、ふ~どさんに国旗をぶん投げるな!って怒られてやめたらしい(笑)
ガチくんが動画で話してた、「コキ!コキ!(国旗いる?投げてもいい?)」が意味わからんくて「優勝したらにしましょう!」って断った話好き。さらにそれを聞いたこくがそんなガチくんをかっけー!って褒めてたらしいのも好き。
そしてそしてSFLワールド。
なんかもうメナに負けた!ってかんじだった。
ボンちゃんが一度勝ってくれたからある!って思ったんだけど、甘くなかったよ。
最後にりゅうせいくんが出たのはびっくりしたけどなんか納得したな。
シーズン振り返ってみて、キャラ替えでSFLも控えが多かった前半からのJPがハマって大将としても勝ち点とってチームを支えた後半と、その流れを思うとエモだった。
負けたのだけが悔しい。いい勝負でした。
あと、ときどさんも全日程を終えたところでタチのコーチのお仕事も一区切りになったんだよね。タチもおつかれさまでした。こっそり労っとく。
しかしこんなに長丁場だったのはびっくりした。
でもおかげでLCQからの日本勢シェアハウスがあって、その様子を配信や動画で見られて楽しかった!海外勢も合わせてたむろってる光景はとてもよいものだった。
LCQといえばJP蠱毒は忘れられない。
JPミラーほんとに多かった気がする。
その中勝ち上がってJPが凝縮された翔JPも最後までは残れず悔しかったなあ。
そういえば、「どVS翔」がXのトレンドになってたのは笑った。ときどさんと翔くんが対戦したのを知ってたから一目でこれの意味がわかったのもおもしろかった。
そうだ、大会中に試遊台から調整のいろいろが判明してざわざわしてたあの空気楽しかったな。会場にいる人が動画を上げてくれて、それを見てみんなであーだこーだ盛り上がってるの。情報も錯綜してね。
ただ試合そっちのけになりがちだったのは残念というか切ないというかアレだったわねっていうかんじ。まあ仕方ないとこあるよね。新しい刺激だもん。
次こそ大規模アップデートだと思うけど、どうなっちゃうんだろ。同時に豪鬼もくるだろうしわくわくが止まらない。時期的にEVOJapanの頃かなあ。
ということで、大大大規模だったCC楽しかったー!!
参加したみなさんスタッフのみなさん観戦したみなさんもおつかれさまでしたー!
次はkumiteだー!
スト6からこの世界を知った自分はまだまだ初めてのことばかりでしたが、今回のCCも初めて見る大舞台ってことでわくわくどきどきで本当におもしろかったです。
優勝したUMA選手おめでとうございました!!
正直クリスウォンがリセットの勢いのまま勝ちそうって思ってました。でもそのあとからまたUMAの勢いが戻ってきて、3-0で決めるとは。
まさかのジュリ、それにスポンサーなしのチーム無所属選手、さらにはホロリス!!
すごい選手がスト6初CCの覇者になって大盛り上がりだった。
優勝という名誉と100万ドルの賞金と、推しから認知されてリプライももらうというすっごいご褒美までついてきてほんとすげー結果になったよね。
夢があるってこういうことだわあって思いました。
ところで、UMAはいわゆる「サイゴン事件」のあとKSKさんを負かしたkagamiという選手と同じ人だそうな。そこつながるー?
それと、kagamiは「らき☆すた」からとった名前らしいし、UMAはウマ娘からだし、ホロリスでグッズのパーカー来て出場するし……。こんなに清々しいオタクが優勝したとこ見れて最高だったぜ!
ホロの人もスト6のイベントに参加して盛り上がってるときにこの結果っていうのも最高だった。流れがすごい。
改めて大会の話。トップ8あたりでほぼアジア勢だったのすごかった。
日本人もガチくんとふ~どさんがかちあってなければ3人全員トップ8だったかもしれないのになー!でも、そのふ~どさんはメナを倒したんだからまじすごかった。
SFLのボンちゃんのほうでも感じたけど、メナのブランカには対策ばっちり感だった。ほんとすごい。ニシキンと対策たくさんしたらしい。ニシキンありがとー!!
日本勢で最高位はガチくんの3位でした。おめでとー!!
いやー、クリスウォンに勝ってGFでUMAと戦うのも見てみたかったな。
あきらさんが言ってたけど、この上位の選手たちと気軽にランクマで戦える環境最高だなって。
もともと平均値高い(と私は思ってる)日本と気軽に試合できるようになったアジア勢が切磋琢磨で伸びた可能性!これからも切磋琢磨で日本もさらに伸びる可能性!なんかとてもよいなあって思いました。
あとはGGHalibelという選手が勝ち抜けの目がなくなった瞬間に出してきたマノンでJPに勝つ、っていうおもろいもんも見れて興奮したわ。ハリベルの試合中のワイプもにぎやかで、勝利後はマノンの動きをマネして喜んでたりで一気に好きなっちゃったよね。エンターテイナーだったよ。
モダンルーク使いの選手もいて、ちゃんと勝ってたのもうれしかった。海外ではモダンには排他的な人が多いって聞いてたから、その中で勝ち上がってきて本戦でもいい勝負してたのええな、って思いました。これからモダンも増えてくるのかな。そのへんも楽しみ。
それとこく兄が大興奮で日本勢を応援してる姿をカメラに抜かれまくったの笑い転げた。
舞台に国旗投げ入れたりもしてたけど、ふ~どさんに国旗をぶん投げるな!って怒られてやめたらしい(笑)
ガチくんが動画で話してた、「コキ!コキ!(国旗いる?投げてもいい?)」が意味わからんくて「優勝したらにしましょう!」って断った話好き。さらにそれを聞いたこくがそんなガチくんをかっけー!って褒めてたらしいのも好き。
そしてそしてSFLワールド。
なんかもうメナに負けた!ってかんじだった。
ボンちゃんが一度勝ってくれたからある!って思ったんだけど、甘くなかったよ。
最後にりゅうせいくんが出たのはびっくりしたけどなんか納得したな。
シーズン振り返ってみて、キャラ替えでSFLも控えが多かった前半からのJPがハマって大将としても勝ち点とってチームを支えた後半と、その流れを思うとエモだった。
負けたのだけが悔しい。いい勝負でした。
あと、ときどさんも全日程を終えたところでタチのコーチのお仕事も一区切りになったんだよね。タチもおつかれさまでした。こっそり労っとく。
しかしこんなに長丁場だったのはびっくりした。
でもおかげでLCQからの日本勢シェアハウスがあって、その様子を配信や動画で見られて楽しかった!海外勢も合わせてたむろってる光景はとてもよいものだった。
LCQといえばJP蠱毒は忘れられない。
JPミラーほんとに多かった気がする。
その中勝ち上がってJPが凝縮された翔JPも最後までは残れず悔しかったなあ。
そういえば、「どVS翔」がXのトレンドになってたのは笑った。ときどさんと翔くんが対戦したのを知ってたから一目でこれの意味がわかったのもおもしろかった。
そうだ、大会中に試遊台から調整のいろいろが判明してざわざわしてたあの空気楽しかったな。会場にいる人が動画を上げてくれて、それを見てみんなであーだこーだ盛り上がってるの。情報も錯綜してね。
ただ試合そっちのけになりがちだったのは残念というか切ないというかアレだったわねっていうかんじ。まあ仕方ないとこあるよね。新しい刺激だもん。
次こそ大規模アップデートだと思うけど、どうなっちゃうんだろ。同時に豪鬼もくるだろうしわくわくが止まらない。時期的にEVOJapanの頃かなあ。
ということで、大大大規模だったCC楽しかったー!!
参加したみなさんスタッフのみなさん観戦したみなさんもおつかれさまでしたー!
次はkumiteだー!