「あからめ」とは、わき見、よそ見、浮気、という意味だそうな。
久々のグラブル進捗。
ぼちぼちやってました。
カトルくん超越。

シスたそ超越次の段階。

エッセル最終。

ガイゼンボーガ解放。

そしてそしてアダムさん来ちゃー!!!
ずっと待ってたんだー!忘れたころにやってきたー!
初めて会ったときの白いのが好きなのでこっちのポーズで。

あとうれしかったのは、コウくんの最終でした。ようやくバトルなポーズ見られたのうれしかった!ストイベもよかったな。家族もの弱いからかぼろぼろでした。
というわけでこつこつがんばったわね私。
これからもほどほどにがんばるわよ☆
ぼちぼちやってました。
カトルくん超越。
シスたそ超越次の段階。
エッセル最終。
ガイゼンボーガ解放。
そしてそしてアダムさん来ちゃー!!!
ずっと待ってたんだー!忘れたころにやってきたー!
初めて会ったときの白いのが好きなのでこっちのポーズで。
あとうれしかったのは、コウくんの最終でした。ようやくバトルなポーズ見られたのうれしかった!ストイベもよかったな。家族もの弱いからかぼろぼろでした。
というわけでこつこつがんばったわね私。
これからもほどほどにがんばるわよ☆
PR
※ネタバレしてるよ!
とにかく言いたいのは
ホメロスお前そういうヤツだったのかー!!
と
おれは向こうのセーニャを幸せにしたいんじゃー!!
です。
ホメロスお前そういうヤツだったのかー!!
と
おれは向こうのセーニャを幸せにしたいんじゃー!!
です。
あんなことになってしまったホメロスだけどさ、最後はちゃんとグレイグと話せてよかったよね。そこまで誤解やすれ違いや劣等感や遠慮が邪魔して本心から話せてないとこあったように見えたから。あのイベントはほんとに見れてよかったです。
セーニャは断髪イベントから頼もしくなったけど、それってすごく悲しいことで自分はそれを支えてあげたいって思ったんです。ひとりで時を飛ばなきゃいけないってわかったとき、セーニャを置いていくの?って悲しくなっちゃって、だったらこのままでもいいんじゃ?って頭をかすめたりもしました。自分だけさかのぼったところで、じゃあ残された仲間たちはあのひどい世界に生き続けるわけですよね。なんかそれじゃ意味なくない?って考えちゃって。
だから全部終わったら戻りたいなって思ってたんですけど、セニカに全部渡したのでそれもできなくなりました。セニカとローシュは素直によかったね!今度こそがんばってね!って思ってます。
だから全部終わったら戻りたいなって思ってたんですけど、セニカに全部渡したのでそれもできなくなりました。セニカとローシュは素直によかったね!今度こそがんばってね!って思ってます。
主人公との記憶はかすかにあるみたいだけど、でもやっぱり違う人って思っちゃう。
だけど「遙か3」も時空跳躍しまくったのにそんなふうに感じなかったな。なんでだろ。みんなに見送られたのがよくなかったのかな。みんなを置いて行ってしまうっていう感覚が生まれちゃったから。う~んう~ん。
だけど「遙か3」も時空跳躍しまくったのにそんなふうに感じなかったな。なんでだろ。みんなに見送られたのがよくなかったのかな。みんなを置いて行ってしまうっていう感覚が生まれちゃったから。う~んう~ん。
あと、ふと思うのはロウじいちゃんはどっちにしろ家族をみんな失くしてしまうことになるんだな、ってこと。もし向こうに戻ることができても、今度はこっちのじいちゃんがひとりになっちゃうのかと考えるともうどうしようもない!
タイムトラベル系の話大好きなので、いろいろ考えちゃう。
お話はほんとにきれいに伏線回収してくれてめちゃくちゃすっきりしました。
今までのシリーズの要素が散りばめられてて、わかるとキャッキャしちゃう仕掛けもあって楽しかったし、特に「4」が好きなので、世界崩壊後のオムニバスの章仕立ての展開は大興奮しました!
今までのシリーズの要素が散りばめられてて、わかるとキャッキャしちゃう仕掛けもあって楽しかったし、特に「4」が好きなので、世界崩壊後のオムニバスの章仕立ての展開は大興奮しました!
で、そういえば、双子の章はないの!?からのセーニャと再会した!ベロニカが最後に合流なんだー。からのあの衝撃よ。ドラクエでこんなことあるの…?ってけっこうなショック受けてた気がします。
そこからのセーニャイベントだっから上みたいなこと考えちゃったわけですけども。
そこからのセーニャイベントだっから上みたいなこと考えちゃったわけですけども。
EDの歴代のゲーム映像を見ながら、私たちにとっては過ぎ去りし時だけど、この世界にとってはこれから迎える未来になるんだなー、すごいな!ってまた興奮したり。
「10」の映像ではアンルシア中心の映像だったのもうれしかった。勇者だもんね!主人公はプレイヤーそれぞれだから、ってのもあるかもだけど。
「10」の映像ではアンルシア中心の映像だったのもうれしかった。勇者だもんね!主人公はプレイヤーそれぞれだから、ってのもあるかもだけど。
ロトの勇者からの「3」へつながったのも熱かったです。
「11」がロトだったから、じゃあ「12」は天空なのか!?って期待してしまいますな!
「11」がロトだったから、じゃあ「12」は天空なのか!?って期待してしまいますな!
DQ10オフラインが発売された今日この頃、私はDQ11をプレイしてます。今年の正月に買ったはいいものの、コンシューマーのRPGって考えるとなんか腰が重くて、ほかにやりたいこともあったし全然手をつけてなかったんです。
歳とると(特にRPGは長丁場で)ゲームするのが億劫になるってよく聞くじゃないですか。実際私も腰重かったし。コンシューマーゲームなんて最近ほんとにプレーしてなかったから、DQとはいえ長いRPG楽しめるかなってちょっと不安でした。
でも!やり始めたら楽しくて!続きが気になってしかたない!
楽しくDQ遊べてる自分がなんか嬉しくて、ゲームがさらに楽しい気がします。
正直ビジュアルだけ見て、自分的にぱっとしないなーって思ってたキャラたちも仲間になってみたらみんな好きになっちゃう。だってみんな私のこと勇者ってわかって認めてくれてすごく友好的に接してくれるんだもん!
ツンツンしてそうだなって思ったカミュが最初にそういう態度とってくれて、安心したしめちゃくちゃ信頼してしまっている。
ちなみに今船を手に入れたところです。
ということで、ホメロスとも一戦交えたんですが、ホメロスって人気キャラだったよな?ってうすーく知ってます。
今回濃いめに絡んでみて、人気なのちょっとわかる気がしました。
ロケット団とか銭形のとっつぁんみたいな憎めない敵役って雰囲気がなんとなく。
全然そんなんじゃなかったらはずかしい。しかしなんか言動がそれっぽく見えたのも事実。
あと単純にイケメンで声が櫻井孝宏だし。
彼の今後もちょっと楽しみ。
お話のほうは早めに旅の目的がわかってすっきりした、ってかんじ。
勇者についてや何をするべきなのかをなんやかんやでうやむやにされながら進んでいくのか?って途中思ったりしたので。
いや、なにもわかってないけど、わからないからその謎を追うぞ!っていう目的がわかってよかったなって。カミュがもらった預言についてはうやむやのままだから早く教えてくれー!って思ってるけど。
デルカダールとユグノアの関係とか真相も知るのが楽しみです。
あ、ベロニカが小さくなってしまった女の子っていう設定、ネットのどこかでチラッと見てしまってネタバレ食らった!!って思ってたんですが、すぐに明かされてほっとしました。よかったぜー!重大な秘密かと思ってたんだぜ!
歳とると(特にRPGは長丁場で)ゲームするのが億劫になるってよく聞くじゃないですか。実際私も腰重かったし。コンシューマーゲームなんて最近ほんとにプレーしてなかったから、DQとはいえ長いRPG楽しめるかなってちょっと不安でした。
でも!やり始めたら楽しくて!続きが気になってしかたない!
楽しくDQ遊べてる自分がなんか嬉しくて、ゲームがさらに楽しい気がします。
正直ビジュアルだけ見て、自分的にぱっとしないなーって思ってたキャラたちも仲間になってみたらみんな好きになっちゃう。だってみんな私のこと勇者ってわかって認めてくれてすごく友好的に接してくれるんだもん!
ツンツンしてそうだなって思ったカミュが最初にそういう態度とってくれて、安心したしめちゃくちゃ信頼してしまっている。
ちなみに今船を手に入れたところです。
ということで、ホメロスとも一戦交えたんですが、ホメロスって人気キャラだったよな?ってうすーく知ってます。
今回濃いめに絡んでみて、人気なのちょっとわかる気がしました。
ロケット団とか銭形のとっつぁんみたいな憎めない敵役って雰囲気がなんとなく。
全然そんなんじゃなかったらはずかしい。しかしなんか言動がそれっぽく見えたのも事実。
あと単純にイケメンで声が櫻井孝宏だし。
彼の今後もちょっと楽しみ。
お話のほうは早めに旅の目的がわかってすっきりした、ってかんじ。
勇者についてや何をするべきなのかをなんやかんやでうやむやにされながら進んでいくのか?って途中思ったりしたので。
いや、なにもわかってないけど、わからないからその謎を追うぞ!っていう目的がわかってよかったなって。カミュがもらった預言についてはうやむやのままだから早く教えてくれー!って思ってるけど。
デルカダールとユグノアの関係とか真相も知るのが楽しみです。
あ、ベロニカが小さくなってしまった女の子っていう設定、ネットのどこかでチラッと見てしまってネタバレ食らった!!って思ってたんですが、すぐに明かされてほっとしました。よかったぜー!重大な秘密かと思ってたんだぜ!